終戦
(サッカー興味ない人は面白くないので読まないように)
昨日日本時間の夜中9時ごろ
第三次世界大戦
終戦
戦果
2-2
(PK3-0)
日本
やったー日本勝ったぞー!!!!!その瞬間ウズベク人の知り合いから電話やメールが殺到
おめでとうって
これはホンマ素直に超嬉しかったわ
ウズ人いいやつ結構多いしなあ
で、俺はサッカー指導者ならぬ素人目線で完全に見てしまった昨日の試合
家族の前でクールに装いながらも心は誰よりも熱く興奮していた
勝因の一つはやっぱりサイドかな
特に相手の右サイドのチャドゥリってやつの長友が勝って、弱点の裏を使えたこと
長友のサイドは完全に制覇してた
一点目も長友のランニングからやし
ただ昨日は本田も凄く良かった
一点目の長友へのパスも本田
PK誘ったパスも本田
体のサイズ生かしてファールを誘ったり
多少強い相手でも倒れない力
前田にだした左アウトサイドのパスもしかり昨日は判断と技術が上手く噛み合っていた
ただ韓国も強かった
特に後半は完全に韓国のサッカー
フィジカルに勝る韓国がロングボールを多用し、じわじわと日本陣内に押し込む
選手を交代して食いとめようとしたが、上手くはまらず、足が止まりだして前半のようなパス回しが出来なかった
13番の小さいFWもテクニック生かしてゴール前でどんどん仕掛けてくる
サイズのある岩政にしたらやりにくかった思うし、実際何回もやられてた
両チームのセンターバック見ものやった
韓国の1点目のPKは今野で、日本の2点目のPKは韓国のCBが招いたもの
また、パクチソンてあんな早くて上手かったんやて改めて感じた
欧州で闘うって次元が違うんやな
ただ間違いなく韓国と日本がアジアNO1・2や
これからの両国の成長に期待
世界に影響与えられるくらいなるかな
昨日の2試合目
6-0で豪州
ウズベキスタンどうしたんかな
小学生と中学生の試合やなまるで昨日は
でも知ってた?
ボールポゼッションてのがあんねんかサッカーでは(どっちがボール持ってる時間が長いかっての)
これがウズベクが68%で豪州が32%やってん。6-0で負けてるのになで?不思議やろ?
サッカーでは60対40でも観客からしたら一方的にボールキープしてるように見えるのに68と32てホンマほとんどの時間ウズベクがボール持ってた言うても過言やないねんこれ
ウチのコーチが言ってた
今までにはなかったパスがウズベクは増えて凄く良かったって
いや、違うから
なんでそんな68とかなったか考えないとアカンよな
結論から言うたら
ウズベクはパスを回さざるを得ないようにされてただけやねん
回させられてたってわけ
観てて感じた人もいたやろうけど
DFラインとボランチ周辺でのパス回しが異常に多い
要はそれ以上前にボール運ぶすべがウズベクにはなかった
具体的には
個人での突破が全くない。
ワンタッチでのパスがない。
パスしたあとのフリーランニングがない。
で、結局サイドバックからロングボール蹴って終了
基本的に、止める蹴る運ぶの基本技術が低いウズベクにとって最悪のパターンにはまったてわけ
何が言いたいかいうたら
ずーーーーーーーーっとリズムが一定てこと
あーーんなリズムでやってたら日本の大学生でも試合になるよ
チームとして、いつ、どこで、どうやって崩しにかかるのかが全く見えんかったわ昨日は
欧州でやってる人がほとんどの豪州にはあれでは勝てないよな
サッカーが似てる相手との試合で、自力で勝る相手に対して真っ向勝負しても勝てないよな
ウズベクで教えてるし大敗は残念やけど、勝つよりも負けて良かったと思う
初めてベスト4入った大会で決勝までいってしまったら、絶対国内、国外からのウズベクのサッカーへの批判がでんやろうし、このままでいいと思ってしまう可能性があったから
天狗になってしまうのが怖かったし、今の実力では行けてベスト4やってこと肌で感じれてよかったと思う
ただベスト4に入ったのはくじ運どうあれ結果を残してるし、ウズベクのサッカーの成長の証やと思う
これからこの成長に少しでも貢献できたらええなあ
さあいよいよ決勝
日本の課題はなんといってもセットプレーとハイボール
ファールからの失点がほんまに多い
また、高いボールを入れられた時の対処もすごく不安
特に豪州
フィジカルでは韓国をも圧倒する強さがある
一発目で勝つことできなくても、セカンドボール
これが勝敗左右すると言っても過言じゃないよな
日本は、前半でボールを動かしてスタミナの多くない豪州の選手の疲労を蓄積させることができれば日本ペースや思う
まぁ一人ひとりが目の前の選手に勝てば普通に勝てる話やしそんな難しい話じゃない
土曜日鍋食いながらみんなで応援や
PS 佳名子仕事無理し過ぎんなよ
昨日日本時間の夜中9時ごろ
第三次世界大戦
終戦
戦果
2-2
(PK3-0)
日本
やったー日本勝ったぞー!!!!!その瞬間ウズベク人の知り合いから電話やメールが殺到
おめでとうって
これはホンマ素直に超嬉しかったわ
ウズ人いいやつ結構多いしなあ
で、俺はサッカー指導者ならぬ素人目線で完全に見てしまった昨日の試合
家族の前でクールに装いながらも心は誰よりも熱く興奮していた
勝因の一つはやっぱりサイドかな
特に相手の右サイドのチャドゥリってやつの長友が勝って、弱点の裏を使えたこと
長友のサイドは完全に制覇してた
一点目も長友のランニングからやし
ただ昨日は本田も凄く良かった
一点目の長友へのパスも本田
PK誘ったパスも本田
体のサイズ生かしてファールを誘ったり
多少強い相手でも倒れない力
前田にだした左アウトサイドのパスもしかり昨日は判断と技術が上手く噛み合っていた
ただ韓国も強かった
特に後半は完全に韓国のサッカー
フィジカルに勝る韓国がロングボールを多用し、じわじわと日本陣内に押し込む
選手を交代して食いとめようとしたが、上手くはまらず、足が止まりだして前半のようなパス回しが出来なかった
13番の小さいFWもテクニック生かしてゴール前でどんどん仕掛けてくる
サイズのある岩政にしたらやりにくかった思うし、実際何回もやられてた
両チームのセンターバック見ものやった
韓国の1点目のPKは今野で、日本の2点目のPKは韓国のCBが招いたもの
また、パクチソンてあんな早くて上手かったんやて改めて感じた
欧州で闘うって次元が違うんやな
ただ間違いなく韓国と日本がアジアNO1・2や
これからの両国の成長に期待
世界に影響与えられるくらいなるかな
昨日の2試合目
6-0で豪州
ウズベキスタンどうしたんかな
小学生と中学生の試合やなまるで昨日は
でも知ってた?
ボールポゼッションてのがあんねんかサッカーでは(どっちがボール持ってる時間が長いかっての)
これがウズベクが68%で豪州が32%やってん。6-0で負けてるのになで?不思議やろ?
サッカーでは60対40でも観客からしたら一方的にボールキープしてるように見えるのに68と32てホンマほとんどの時間ウズベクがボール持ってた言うても過言やないねんこれ
ウチのコーチが言ってた
今までにはなかったパスがウズベクは増えて凄く良かったって
いや、違うから
なんでそんな68とかなったか考えないとアカンよな
結論から言うたら
ウズベクはパスを回さざるを得ないようにされてただけやねん
回させられてたってわけ
観てて感じた人もいたやろうけど
DFラインとボランチ周辺でのパス回しが異常に多い
要はそれ以上前にボール運ぶすべがウズベクにはなかった
具体的には
個人での突破が全くない。
ワンタッチでのパスがない。
パスしたあとのフリーランニングがない。
で、結局サイドバックからロングボール蹴って終了
基本的に、止める蹴る運ぶの基本技術が低いウズベクにとって最悪のパターンにはまったてわけ
何が言いたいかいうたら
ずーーーーーーーーっとリズムが一定てこと
あーーんなリズムでやってたら日本の大学生でも試合になるよ
チームとして、いつ、どこで、どうやって崩しにかかるのかが全く見えんかったわ昨日は
欧州でやってる人がほとんどの豪州にはあれでは勝てないよな
サッカーが似てる相手との試合で、自力で勝る相手に対して真っ向勝負しても勝てないよな
ウズベクで教えてるし大敗は残念やけど、勝つよりも負けて良かったと思う
初めてベスト4入った大会で決勝までいってしまったら、絶対国内、国外からのウズベクのサッカーへの批判がでんやろうし、このままでいいと思ってしまう可能性があったから
天狗になってしまうのが怖かったし、今の実力では行けてベスト4やってこと肌で感じれてよかったと思う
ただベスト4に入ったのはくじ運どうあれ結果を残してるし、ウズベクのサッカーの成長の証やと思う
これからこの成長に少しでも貢献できたらええなあ
さあいよいよ決勝
日本の課題はなんといってもセットプレーとハイボール
ファールからの失点がほんまに多い
また、高いボールを入れられた時の対処もすごく不安
特に豪州
フィジカルでは韓国をも圧倒する強さがある
一発目で勝つことできなくても、セカンドボール
これが勝敗左右すると言っても過言じゃないよな
日本は、前半でボールを動かしてスタミナの多くない豪州の選手の疲労を蓄積させることができれば日本ペースや思う
まぁ一人ひとりが目の前の選手に勝てば普通に勝てる話やしそんな難しい話じゃない
土曜日鍋食いながらみんなで応援や
PS 佳名子仕事無理し過ぎんなよ
| h o m e |